========================= ng2-jsformの概要 ========================= :著者: T.Tokumura :出版: http://chotto-ii.com/ ng2-jsformは、JSON Schema [#f1]_ 形式の定義体からAngular4(over) [#f2]_ 上で 動作するformを生成するライブラリです。 特徴 ==== ng2-jsformは、国際化に対応しています。 各言語のメッセージデータを用意すれば、動的な表示切替が可能です。 * materialデザイン * flexレイアウト対応 * 国際化対応 * カスタムwidgets widgets(表示部品)間の連携機能で多彩なformを自動生成できます。 * form要素の値に応じて、表示・非表示を動的に切り替える機能 * select項目毎にinputヒントを動的に切り替える機能 * 2つのselectの親子関係を設定する機能 * 選択した項目でグループ化されたwidgetsの表示・非表示を動的に切り替える機能 * 選択項目をグルーピングする機能 * グルーピングした項目をポップアップダイアログで選択する機能 * 選択項目を一括して選択・非選択する機能 依存関係 ========= ng2-jsformは、以下に依存します。 * Angular 4 or over * Angular Material * Angular flex-layout * jQuery * json-schema-ref-parser 制限事項 ========= ng2-jsformは、以下の制限があります。 * sectionのネスト (wrapperを使ってください。) * 1つのスキーマ要素に複数の入力フォームの割当(最後に入力されたものが採用されます。) * Arrayの追加時の既定値は第1要素で指定したものになります。 課題 ==== * JSON SchemaのDraft4 のDraft6自動変換 * カスタムバリデータ * textarea * file * WAI-ARIA対応 .. rubric:: 脚注 .. [#f1] JSON Schemaとは、オブジェクトのデータ構造、構造の正当性(バリデーション)、およびオブジェクトを操作するためのAPI仕様の定義体のことです。 .. [#f2] Angularとは、グーグル(Google)とコミュニティによって開発が進められているSingle Page Applicationを開発するためのフルスタックJavaScriptフレームワークです。