グループ連絡ボード
コンテンツ第1弾として、災害などの緊急時にも利用できるグループ連絡ボードを公開します。
本当は読書ツールを先に出す予定でしたが、今回の大震災で携帯電話が利用できなかったため、
その必要性を感じ、急遽予定を変更しました。
利用規約等のページをまだ整備しておりませんが、本サイトのコンテンツはすべて無料です。
今後有料化することも一切ありません。また、登録時にメールアドレスを記入していただきますが、
連絡用以外の使用は行いません。
なお、本サイトは個人で運営しており、提供したコンテンツの動作は保証いたしません。
また、コンテンツ利用によるいかなる不利益が生じた場合でもそれを保証するものではありませんので、
ご利用に際して予めご承知置きください。
本グループ連絡ボードの特徴は、災害時などの緊急時にも対応していることです。
また、PCはもちろん、スマートフォン、携帯でも利用可能です。利用申込後にメールで通知されるURLから簡単に利用することができます。
管理者機能はPC版のみとなります。携帯からはイベント登録、メンバー登録などはできませんので、ご注意ください。
デモ版は、デモ
ページを参照ください。
管理者機能については、公開を一時中止させていただきます。
お申込は、申込 ページから行ってください。
申込後に案内メールが送信されますので、PCからのメールを受信できるメールアドレスを
記入してください。また、申込直後から利用することも可能です。
まだ、マニュアルなどを整備していませんので、申込後の簡単な手順を紹介します。
- 1.メンバーの登録(連絡するグループのメンバーの登録)
まず、パスワードを指定して「管理機能」ボタンをクリックします。
管理者ページが表示されたら、「メンバー管理」タブをクリックします。
メンバーの名前を1名づつ指定して「登録」リンクをクリックします。
メンバー数の上限はありませんが、携帯での利用をされる場合は、あまり多くのメンバーを登録すると アクセスが困難になる可能性がありますので、ご注意ください。
- 2.イベントの登録
次にイベント管理タブをクリックします。
日付欄をクリックするとカレンダーが表示されますので、イベントの開催日を指定します。
モードを「緊急」にすると安否確認用になります。
イベントを識別する名称とメモを記入して「登録」リンクをクリックします。
一度に公開できるイベント数は3つです。不要なものは削除してお使いください。
なお、日付でソートされますので、緊急用の日付は過去にすると良いでしょう。
- 3.メンバーの回答方法
メールにてご案内したURLをメンバーの方にご通知ください。
まず、イベント名タブをクリックします。
次にご自分の欄の「更新」リンクをクリックして回答します。
携帯の場合は、最初にイベントを選択してから、PCと同様の操作を行います。
- 注記
本サイトは、html5&CSS3をベースとしております。
IEはまだ、html5に対応していないため、見た目が他のブラウザと違います。
できれば、Google ChromeやFirefoxなどのhtml5対応ブラウザをお使いください。
iPhoneなどのスマートフォンはヨコにしてお使いください。
(iPhoneでは、編集時にサイズが大きくなる不具合があります。現在調査中です。)
なお、まだ十分テストできていない部分があります。近々障害連絡用の掲示板を
立ち上げますので、しばらくお待ちください。